【書評】自分を操る超集中力

crop businessman signing contract in office

本日は著者メンタリストDaiGo氏の数ある書籍の中で一番売れている40万部突破の名著、かんき出版から出されている『自分を操る超集中力』についてご紹介します。

この本の著者DaiGo氏は、人の心を読み操ることのできる日本唯一のメンタリストであり、TVへも多数出演されています。

また、外資系企業のコンサルや投資・教育雑誌への連載なども手掛ける多彩な方です。

そんな心理学のプロの著者が「すぐに気が散り、集中力が持続しない」「すぐにスマホを触ってしまって、仕事が進まない」「仕事・勉強・家事・育児…全てにすぐ疲れてしまう」といった悩みをこの1冊で解決してくれています。

本書では、簡単に実行できて即効性のある18のメンタリズムが紹介されています。

きっとあなたの悩みに合った解決方法が見つかるはずです。

今回は紹介されているメンタリズムの一つを取り上げて、解説していきたいと思います。

1歩目のハードルを下げる

row of barriers on empty track
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

「1歩目のハードル」を下げること。

このことが集中力を高め、持続させるために特に大切なことだとDaiGo氏は言っています。

例えば「朝は毎日4時起きにして、副業でブログを2時間書き、その後1時間の筋トレをして、朝食はプロテインとスムージーを摂取してから毎日出社する。」という目標を立てたとします。

果たしてこの人は何日続けられるでしょうか?

今まで0だったものをいきなり100にしようとすると必ず無理が生じます。

つまり挫折してしまうのです。

この目標を立てた大半の人は1日または3日坊主で終わってしまうことがほとんどでしょう。

集中力も同じです。

少しずつ取り入れて「習慣化」を目指す

woman with white sunvisor running
Photo by Pixabay on Pexels.com

0を100にするのではなく、段階を踏んで0を→10に、10を→20にと徐々に100に近づけていくことが大切なのだと著者は言います。

例えば最終的な目標が次の3つなのだとしたら、全てを一気に実行するのではなく、少しずつ取り入れていくようにしましょう。

  • 毎朝早起きしてブログを書くこと
  • 毎日筋トレを1時間すること
  • 朝はフルーツとプロテインを摂取すること

早起きに挑戦

まずは、朝7時に起きていたところを6時半に起きる。

慣れてきたら6時5時半と徐々に早起きにしていく。

このように徐々に目標に近づけ、最終的に早起きすることを「習慣化」させてしまうのです。

ブログに挑戦

次に、早起きできるようになると時間が余る…ということでブログを書くことにします。

ブログもまずは1行書くことから始めましょう。

これは必ず毎日行うこと。

するといつの間にか最後まで書いている…なんてことも。

何も書きたくなくても、パソコンの前に座ることを義務にしてしまう。

そうすることでブログを書くことを「くせ」にするのです。

筋トレに挑戦

その次に、30分残った時間でストレッチを毎日行うことにしましょう。

すると、筋トレもしたくなってくる。

つまり筋トレが「くせ」になるのです。

徐々に筋トレも追加していく。

いつの間にか集中力アップ

young woman painting on paper at workplace
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

さきほど紹介したように、全てにおいて1つ1つ段階を踏む必要があります。

今無理なことを集中力を使って一気に行うことは不可能です。

慣れるまでは集中力は最大限に発揮できません。

潔く諦めましょう。

最初の目標、つまり1歩目のハードルを高く設定しすぎるから集中力が持続しないのです。

だから目標を段階的に設定することが必要になってくるのです。

1つできれば自信がつく→やる気が出る→はかどる→集中力がいつのまにかアップしている!

このように自分が知らないうちに集中力が身につくのです。

「習慣化」すれば集中力は持続する

person writing on paper using yellow and black pen
Photo by Startup Stock Photos on Pexels.com

集中力が持続しないのは「習慣」になっていないからです。

習慣化させてしまえば集中力は持続します。

例えば、くせでやってしまうことや、習慣化になっていること…髪を洗ったり、セットしたり、化粧をしたりすることって、意図せず集中してやっていませんか?

つまり、勉強も仕事も集中力を持続させたいなら習慣化させることが大事なのです。

このことを覚えておいて、自分の目標がいつか「習慣化」できるよう意識してみましょう。

本記事のまとめ

メンタリストDaiGo氏の『自分を操る超集中力』は、すぐに実践できる「集中力を高める具体的な方法」や「集中力を高めるためのいい習慣・悪い習慣」が紹介されています。

今回は集中力をアップさせ持続するために、目標のハードルを低くして「習慣化」を目指す方法をご紹介しました。

他にも生きていく上で知っておいて損はない情報がたくさん詰まっている書籍となっています。

ぜひ手に取ってお読みください。

この記事を書いた人

玉置 正和

奈良のfreee認定アドバイザー税理士です。
大手税理士法人を退職後27歳で開業しました。
おすすめのITツールはfreeeとGoogle WorkspaceとnotionとIntegromatです。
会計税務のデジタル化に関する役立つ情報を発信します。