税金は決まった時期までに申告して納税をしなければなりません。
基本的に期限は待ってはくれないのです。
税務手続きの期限はしっかり把握しておく必要があります。
2018年の税務カレンダーまとめ
期限 | 手続名 | 備考 |
1月10日 | 源泉所得税の納付 | 納期の特例適用の場合は1月22日 |
1月22日 | 源泉所得税の納付 | 納期の特例適用者 |
1月31日 | 源泉徴収票の交付 | |
1月31日 | 支払調書の提出 | |
1月31日 | 固定資産税の償却資産に関する申告 | |
1月31日 | 29年11月決算法人の確定申告 | |
1月31日 | 5月決算法人の中間申告 | |
2月1日 | 贈与税の申告開始 | 3月15日まで |
2月13日 | 源泉所得税の納付 | |
2月16日 | 所得税の確定申告 | 3月15日 |
2月28日 | 29年12月決算法人(決算期の定めのないものを含む)の確定申告 | |
2月28日 | 6月決算法人の中間申告 | |
3月12日 | 源泉所得税の納付 | |
3月15日 | 所得税の確定申告 | |
3月15日 | 個人の青色申告の承認申請 | |
3月15日 | 所得税確定損失申告書の提出 | |
3月15日 | 所得税の総収入金額報告書の提出 | |
3月15日 | 確定申告税額の延納の届出書の提出 | |
3月15日 | 贈与税の申告 | |
3月15日 | 個人の道府県民税・市町村民税・事業税・事業所税の申告 | |
3月15日 | 国外財産調書の提出 | |
4月2日 | 1月決算法人の確定申告 | |
4月2日 | 7月決算法人の中間申告 | |
4月2日 | 個人事業者の29年分消費税の確定申告 | |
4月10日 | 源泉所得税の納付 | |
4月16日 | 給与支払報告にかかる給与所得者の異動届出 | |
5月1日 | 公共法人等の道府県民税・市町村民税均等割の申告 | |
5月1日 | 2月決算法人の確定申告 | |
5月1日 | 8月決算法人の中間申告 | |
5月10日 | 源泉所得税の納付 | |
5月31日 | 個人の道府県民税・市町村民税の特別徴収税額の通知 | |
5月31日 | 3月決算法人の確定申告 | |
5月31日 | 9月決算法人の中間申告 | |
5月31日 | 確定申告税額の延納届出に係る延納税額の納付 | |
6月11日 | 源泉所得税の納付 | |
6月15日 | 所得税の予定納税額の通知 | |
7月2日 | 4月決算法人の確定申告 | |
7月2日 | 10月決算法人の中間申告 | |
7月10日 | 源泉所得税の納付 | 納期の特例適用者は1月〜6月分を納付 |
7月17日 | 所得税の予定納税額の減額申請 | |
7月31日 | 所得税の予定納税額(第1期分)の納付 | |
7月31日 | 5月決算法人の確定申告 | |
7月31日 | 11月決算法人の中間申告 | |
8月10日 | 源泉所得税の納付 | |
8月31日 | 6月決算法人の確定申告 | |
8月31日 | 12月決算法人の中間申告 | |
8月31日 | 個人事業者の30年分消費税の中間申告 | |
9月10日 | 源泉所得税の納付 | |
10月1日 | 7月決算法人の確定申告 | |
10月1日 | 31年1月決算法人の中間申告 | |
10月10日 | 源泉所得税の納付 | |
10月30日 | 8月決算法人の確定申告 | |
10月30日 | 31年2月決算法人の中間申告 | |
11月12日 | 源泉所得税の納付 | |
11月15日 | 所得税の予定納税額の減額申請 | |
11月30日 | 所得税の予定納税額(第2期分)の納付 | |
11月30日 | 9月決算法人の確定申告 | |
11月30日 | 31年3月決算法人の中間申告 | |
12月10日 | 源泉所得税の納付 |