
ふるさと納税をしたけど、本当にちゃんと税金が還付されているのか不安。
確認する方法を教えてほしい。
こんな疑問に答えます。
この記事を書いている僕は、税理士をやっていまして、クライアントからふるさと納税の相談を受けることもあります。
結論から言うと、確定申告をして所得税が還付されるのはだいたい1ヶ月〜遅くとも2ヶ月くらいで還付されます。
住民税は還付はなく、天引きされる・支払う税金が少なくります。
この記事では、こんな方のために。
- これからふるさと納税をしようと思っていて、先の流れを確認しておきたい方
- ふるさと納税をして確定申告をしたけど、正しく出来ているか不安な方
所得税が還付される時期と住民税の控除の仕組みを解説します。
ふるさと納税が還付される時期
ふるさと納税は確定申告・ワンストップ特例の申請をするまでが一連の手続きですが、これが正しく出来ているかチェックするためには所得税の還付がされているか、住民税は控除されているか確認しましょう。
所得税が還付されているか
ふるさと納税を確定申告で手続きをした方については、所得税が還付されます(個人事業主の方など事前に納めた税金額少ない方については還付されない可能性もありますが税額は減少しています)。
この還付金は確定申告書を提出してから概ね1ヶ月〜2ヶ月くらいで還付されます。
税務署側での手続きに少し時間がかかるためすぐには還付されないのでご注意を。
住民税は還付ではなく控除
一方、住民税は還付ではなく控除され支払う税金が安くなります。
ふるさと納税は確定申告をしても、ワンストップ特例をしても住民税には影響があります。
住民税は、1月1日〜12月31日までの税金を翌年6月ごろに市役所で計算して請求が来ます。
ですので市役所が請求してくる金額にふるさと納税の減額が考慮されているので還付はされず、減額後の住民税が請求されます。
サラリーマンの方であれば減額後の金額で毎月の給与から天引きされ、個人事業主の方であれば年4回(一括払いも可能)の支払い時期に支払っていくことになります。
ふるさと納税の手続きの流れ
これからふるさと納税をする方で確定申告やワンストップ特例の手続きがイメージできてない方のためにふるさと納税の手続きの流れを説明します。
ふるさと納税の手続きは以下の3ステップ
- ふるさと納税の限度額を確認
- ふるさと納税サイトで寄附
- 確定申告・ワンストップ特例の手続き
これだけです。
1 ふるさと納税の限度額を確認
ふるさと納税には寄附出来る上限が決まっています。
この上限を超えて寄附をすると単なる寄附になり税金が返ってきません。
あなたがいくらふるさと納税ができるのか事前に確認しましょう。
下記の記事に詳しく解説しています。

2 ふるさと納税サイトで寄附
限度額を確認出来たら、自治体へ寄附をしましょう。
ふるさと納税をするには下記のふるさと納税サイトから簡単にできます。
アカウント登録をして自治体(返礼品)を選んでクレジットカードで決済するだけ。
おトクな返礼品を見つけるにはランキングを活用しましょう。
人気商品は必然的におトクなものが揃っています。
3 確定申告・ワンストップ特例の手続き
ふるさと納税は寄附をするだけで終わりではなく、確定申告・ワンストップ特例の手続きをするまでが必要です。
手続きをしなければふるさと納税がただの寄附になるので忘れずにしましょう。
ふるさと納税の手続きが正しく出来ているかチェックする方法

ふるさと納税やってみたものの本当に正しく手続きが出来ているのかわからない…
こんなときに自分が正しくふるさと納税を出来ているか確認出来るといいですよね。
所得税は還付金の額から、住民税の税額決定通知書を見ると簡単にわかるんです。
所得税は還付金の額を確認
所得税はとてもシンプルで還付金の額を確認するだけ。
銀行口座にいくら入金されているか見てみましょう。
またその他の方法として還付が決定されたら「国税還付金振込通知書」という書類が届くので、こちらを確認するという方法もあります。
住民税の税額決定通知書を確認
一方で住民税は所得税と違って還付されないので確認する方法が違います。
住民税の税額決定通知書という書類を確認します。
こういう感じのやつです。
※モザイクばかりでゴメンナサイ…
毎年6月くらいに市役所から送られてくる住民税の計算書類で、サラリーマンの方であれば会社を通じて渡されるかと思います。
この住民税の税額決定通知書の「税額控除額の内訳」という欄があります。
ここの「寄附金」を見てもらえると住民税の減額がいくらされているかわかります。
ちなみに「寄附金」欄はふるさと納税以外の寄附もしている場合はその金額も含まれていますのでご留意ください。
まとめ
ふるさと納税の所得税・住民税の還付について改めてまとめるとこんな感じ。
- 確定申告をして所得税が還付されるのはだいたい1ヶ月〜遅くとも2ヶ月くらいで還付される
- 住民税は還付はなく、天引きされる・支払う税金が少なくなる
所得税・住民税の手続きが正しく出来ているかチェックする方法は以下の通り。
- 所得税は銀行口座への還付金の振込で確認できる
- 住民税は6月頃に税額決定通知書が届くので、税額控除欄の「寄附金」の部分を確認する
こんな感じです。