こんにちは。
最近、面白いWEBサービスがたくさんありますよね。しかも、無料で利用できるものが多いのでいろいろ試しているとことです。
「本の要約サイト | flier(フライヤー)」というサービスを使ってみました。
flier(フライヤー)
書評ではなく要約が読める!
flierのサービス内容は以下のようになってます。
日本では年間8万冊以上、ビジネス書だけでも年6,000冊もの本が新たに発売されています。そんななか、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだだけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」ということはありませんか?
「本の要約サイトflier フライヤー」は、多忙なビジネスパーソンが本の内容を効率的につかむことで、ビジネスに役立つ知識・教養を身に付け、スキルアップにつなげることができます。具体的には、新規事業のアイデア、営業訪問時のトークネタ、ビジネストレンドや業界情報の把握、リーダーシップ・コーチングなどです。
flierが提供するのは、書評ではなく要約です。なので、その本にどのようなことが書かれているのか簡潔に、重要な部分だけをまとめてくれています。要約は
無料プランと有料プラン
料金プランには無料プランも有りますが、機能に制限があります。制限を解除するには有料プランに加入することになります。
プラン | 価格 | 閲覧可能数 | 追加コンテンツ |
---|---|---|---|
フリープラン | 無料 | 20冊(月2冊変更) | |
シルバープラン | 月額500円 | フリープラン+有料コンテンツから5冊 | 毎月25冊のオススメを追加 |
ゴールドプラン | 月額2000円 | 無制限 | 毎月25冊のオススメを追加 |
flier使ってみた。
実際にflierを使ってみました。会員登録を済ませてログインすると次のような画面になります。
無料コンテンツが、だれでも利用できるコンテンツで20冊の本の要約が並んでいます。
20冊しかないけど読んでみたいと思ってた本は結構ある。
20冊しかないのかとは思いましたがラインナップを見てみると前々から読んでみたいと思っていた本が何冊かありました。例えば『ゼロ』『FREE』『WORK SHIFT』『沈みゆく帝国』あたりですかね。
要約の内容も濃いし読みやすい。
要約のページは
- 要約者レビュー
- 本書の要点
- 評点
- 著者情報
- 要約本文
というふうに分かれています。
要約本文についても見出し、赤字、アイキャッチの挿入など、読みたくなる工夫が施されており、読みやすく感じました。
本買わなくてもいいんじゃね。
試しに堀江貴文氏の『ゼロ』の要約を読んでみました。
読んでみてまず感じたのは、「本買わなくてもいいんじゃね」 ということです。
その要約に重要なポイントが非常によくまとまっていました。その本で著者が伝えたいことが要約から充分読み取ることができ、その本をそのまま読んだ気になりました。
ひとこと
これはいいサービスだなあと思いました。欠点をあげるとするならば無料で読める要約の少なさでしょうか。